BLOG
2024/05/02
食事管理
飲みすぎ注意!アルコールが内臓に与える影響とは?
こんにちは!身体プロデュースサロンmilieu大森です。
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
今日はお天気も良くお出かけにはもってこいの一日でしたね。
お休みになると、のんびり過ごす時間が増えて、ついお酒を楽しむ機会も増えていませんか?
お酒はリラックスできて楽しいものですが
飲み過ぎると体にどんな影響があるのか、気になったことはありませんか?
今回は、アルコールが体の中でどのように働くのか
特に内臓にどんな影響を与えるのかをお話ししますね。
1. 肝臓はいつも大忙し!
まず最初に、アルコールを体内に取り込むと、最初に影響を受けるのは肝臓。
肝臓は、体の中で「解毒工場」として働いていて、
アルコールが体に入ると
これを一生懸命分解して、無害なものに変えてくれるんです。
でも、この作業は肝臓にとってかなりの負担なんです。
アルコールをたくさん摂取すると、肝臓はその分解作業に集中してしまい、
本来の仕事である脂肪の燃焼などが後回しにされてしまいます。
その結果、体に脂肪がたまりやすくなるんです。
「最近なんだかお腹周りが…」なんて感じるときは
お酒の量を見直すといいかもしれませんね。
2. 胃腸もダメージを受けることがあるんです
次に、アルコールは胃や腸にも影響を与えます。
飲み過ぎると胃が荒れて、胃痛や胸やけを感じることが増えたり、
胃の中で食べ物が消化しにくくなったりすることがあります。
特に、アルコールが強いお酒を空腹で飲むと、胃に直接刺激が加わってしまうので、注意が必要です。
また、腸内の環境もアルコールの影響を受けやすく、腸内細菌のバランスが乱れることがあります。
このバランスが崩れると、便秘や下痢などの消化不良を引き起こしやすくなり
栄養の吸収がうまくいかなくなることも。
特にビタミンやミネラルなど、体にとって大切な栄養素が不足すると、体調を崩しやすくなります。
3. お酒を楽しむためのちょっとした工夫
アルコールを楽しむこと自体は悪いことではありません。
リラックスできたり、友達との会話が弾んだり、楽しい時間を過ごすのに一役買ってくれます。
ただ、飲み過ぎには注意が必要です。
食事をしながら飲むことで、胃への負担を軽減したり、
水を一緒に飲むことで、アルコールの利尿作用による脱水症状を防ぐことができます。
また、体も健康に保つために、休肝日を作ることを心がけ内臓への負担を減らしていきましょう。
まとめ:お酒はほどほどに、楽しく健康に
酒は楽しいひとときを演出してくれますが
体の中では内臓が一生懸命働いてくれていることを忘れないでくださいね。
肝臓や胃腸をいたわりながら、健康的な飲み方をすることで、お酒を楽しむことができます。
ぜひ、今日から少しだけ意識して、内臓を大切にしてあげてください。
この記事が少しでも皆さんの健康意識を高めるきっかけになれば嬉しいです。