BLOG

2025/04/27

トレーニング

整体

食事管理

なぜ頑張っても痩せない?ダイエットは「整える」が先だった!

前回のブログでは、「お菓子がやめられないのは意志の問題じゃなくて、脳と血糖値のせいかもしれない」というお話をしました。

私自身も、甘いものがやめられず不調が続いていた時期がありましたが、白砂糖を控え、睡眠の質を見直したことで、体も心もすっきり。

今回はそこからもう一歩踏み込んで、
「痩せる」ためには「整える」ことが土台になる
というお話をしたいと思います。


ダイエット=食事制限と運動だけじゃない?


「ダイエット」というと、

・食事の量を減らす
・毎日筋トレをする
・有酸素運動をがんばる

といった「頑張る系」のアプローチを思い浮かべる方が多いかもしれません。

でも実は、
「整っていない状態」でこれらをがんばっても、効果が出にくいどころか、逆に太りやすくなることも…
ということをご存知でしょうか?

 


体が整っていない状態って?


例えばこんな状態、思い当たりませんか?

・朝起きても疲れが取れていない
・食後に眠くなる、イライラする
・肩こり・腰痛が慢性的
・寝つきが悪い or 眠りが浅い
・ 便秘や肌荒れが気になる

これらは、体の「自律神経」「血糖バランス」「ホルモンバランス」「筋肉の柔軟性」などが乱れているサインです。
こうした状態では、

・ 食欲がコントロールしにくくなる
・ 筋肉に力が入りにくくなる
・ 脂肪が燃えにくくなる
・ストレスでドカ食いしやすくなる

といった、ダイエットに不利な状況になってしまいます。

だからこそ、まずは
「整える」ことが、ダイエットの最初の一歩。
なんです。


「整える」とは、具体的にどういうこと?


ここでいう「整える」とは、

✔  自律神経のバランスをととのえる
✔  血糖値の乱高下を防ぐ食事をする
✔  睡眠の質を高める
✔  筋肉や関節のこわばりをゆるめる
✔  呼吸を深くする
✔  腸内環境を整える

こうした「体のめぐり」をよくすることです。

これを整えるだけで、

  • 食欲が落ち着く
  • イライラや無気力が減る
  • 朝スッキリ起きられる
  • 顔色が良くなる
  • 体のラインが引き締まってくる

など、“自然と痩せやすい体”に近づいていきます。


整った体は、自然に「痩せる」方向へ


実際、私自身もお菓子をやめたあと、
・便通がよくなった
・朝スッと目が覚めるようになった
・体が軽く、動きやすくなった
・トレーニングのパフォーマンスもUP
といった、嬉しい変化がありました。
気づけば体脂肪率も少しずつ減っていて、「いつのまにか痩せてた」という感覚に近いです。

実践されたお客様からも、
「無理してないのに体が引き締まってきた」 「気持ちも前向きになってきた」
という声をいただくことが増えました。

 


ダイエット迷子から抜け出すカギは「整えること」


何をしても痩せない… モチベーションが続かない… 年齢のせいかも…
そんな風に感じている方こそ、まずは「整える」ことから始めてみてほしいです。

自分に合う方法を一緒に見つけながら、 焦らず、楽しく、自分らしいペースで。
心も体も軽くなる「整えるダイエット」、 はじめてみませんか?

 

 

CONTACT